Skip to content
Sotsumen|卒免
  • サービスの流れ
  • 卒免・車両引き渡し時の必要書類
  • 全国の卒免特典一覧
    • 1.北海道の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 2.青森県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 3.岩手県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 4.宮城県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 5.秋田県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 6.山形県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 7.福島県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 8.茨城県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 9.栃木県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 10.群馬県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 11.埼玉県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 12.千葉県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 13.東京都の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 14.神奈川県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 15.新潟県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 16.富山県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 19.山梨県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 20.長野県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 21.岐阜県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 22.静岡県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 23.愛知県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 24.三重県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 25.滋賀県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 27.大阪府の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 28.兵庫県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 30.和歌山県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 34.広島県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 35.山口県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 36.徳島県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 47.沖縄県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
  • blog

6.山形県の卒免(免許自主返納)の支援、特典

山形県の免許返納(卒免)支援・特典

6.山形県の卒免(免許自主返納)の支援、特典

山形県の各市区町村で実施している免許自主返納(卒免)の支援、特典一覧です。特典の詳細については市役所、区役所の他、サービスを提供している会社から直接聞くことができます。
自分の町にどの様な特典があるのか、調べてみましょう!

(Ctrl+F、Command+F、でサイト内検索を行うと見つけやすいです。)

事業実施主体支援概要支援詳細条件問い合わせ先
山形県ハイヤー協会ハイヤータクシー運賃割引乗車運賃1割引
(一部適用されない地域あり)
運転免許返納を証明する書類023-686-2505
山形県ハイヤータクシー協会ハイヤータクシー運賃割引乗車運賃1割引
(一部適用されない地域あり)
運転免許返納を証明する書類023-666-6220
山形個人タクシー協同組合ハイヤータクシー運賃割引乗車運賃1割引
(一部適用されない地域あり)
運転免許返納を証明する書類–
山交バスバス
割引定期券
自主返納者に、1か月1万円の定期券を販売(予約
制の路線や高速バス等を除く)
運転経歴証明書、顔
写真
023-632-7272
庄内交通バス
割引定期券
自主返納者に対し、バス定期券を1か月1万円で販
売(高速バス、リムジンバス等を除く)
運転経歴証明書、顔
写真
0235-22-2600
山形市
担当:長寿支援課
山交バス
定期券購入補助
山形市コミュニティバス
高齢者乗車証発行
【山交バス定期券購入補助】
定期券の使用開始日に70歳以上であり山形市に住
民登録がある自主返納者に、山交バスシルバー3
か月定期券3万円を1年間全額補助
2年目以降は、山交バスシルバー3か月定期券3万
円を70歳以上75歳未満2万1,000円補助、75歳以上
2万4,000円補助
【山形市コミュニティバス高齢者乗車証発行】
上記山交バス株式会社のシルバー3か月定期券を
購入した方に対し、下記バスを無料で利用できる山
形市コミュ二ティバス高齢者乗車証を発行
(路線:ベニちゃんバス、山形市コミュニティバス、山
形市地域交流バス南部線)
【山交バス定期券購
入補助】
保険証等の身分証、
印鑑、運転経歴証明
書、印鑑
【山形市コミュニティ
バス高齢者乗車証】
申請には購入したシ
ルバー3か月定期券
が必要、申請の日か
ら、申請の際に持参
したシルバー3か月
定期券の有効期間
の末日まで有効
023-641-1212
山形市
担当:長寿支援課
タクシー利用券交付70歳以上で山形市に住民登録があり平成30年4月
1日以降の自主返納者で、次の要件全てを満たす
方に、タクシー券5,000円分を交付。
1自主返納後、1年以内の申請である。2申請時
に、シルバー3ヶ月定期券(山交バス)、高齢者移送
サービス利用券、福祉タクシー券の補助を受けてい
ない。3過去に高齢者外出支援事業による免許返
納者のシルバー3ヶ月定期券(山交バス)の補助を
受けていない。
申請による運転免許
の取消通知書、印鑑
023-641-1212
山辺町
担当:町民生活課
やまのべコミュニティバス
無料乗車証
山辺町内に住民登録がある自主返納者に町営バ
ス(コミュニティバス)の無料乗車券を発行(最長2年
間)
申請による取消通知
書、印鑑、写真
023-667-1109
中山町
担当:総務課
町営バス回数券中山町内に住民登録がある方で平成26年4月1日
以降の自主返納者に、町営バス回数券20冊(1冊11
枚綴り)を交付(1回限り)
申請による取消通知
書又は運転免許返
納を証明する書類
023-662-4899
上山市
担当:市民生活課
市営バス
タクシー等利用券
自主返納時に上山市内に住民登録があり、自主返
納後1年以内の方に対し、市営バス、市営予約制乗
合タクシー回数乗車券、タクシー利用券、山交バス
回数券のいずれか1万円分を交付(1回のみ)
申請による運転免許
の取消通知書、印鑑
023-672-1111
天童市
担当:生活環境課
バス
タクシー等の利用券
天童市内に住民登録がある65歳以上で平成28年4
月1日以降の自主返納者に、市内タクシー事業者の
タクシー利用券、デマンドタクシー利用券、市内路
線バス事業者の定期券購入券の中から2万円分を
交付(1回のみ)
申請による運転免許
の取消通知書、印
鑑、保険証等の身分
証
023-654-1111
寒河江市
担当:市民生活課
バス
タクシー等の利用券
寒河江市内に住民登録がある65歳以上の方で、平
成29年4月1日以降の自主返納者に、山形県タク
シー共通乗車券、寒河江市デマンドタクシー、市内
循環バス、山交バス普通回数券、天童市営バス回
数券、西川町営バス回数券のいずれか2万円分を
交付(1回のみ)
申請による運転免許
の取消通知書、印鑑
0237-86-2111
河北町
担当:環境防災課
バス運賃無料化河北町に住民登録をしている65歳以上の自主返納
者に、1年間町営バス利用料金を無料化(1年毎に
更新手続きが必要)
申請による運転免許
の取消通知書
0237-73-2111
西川町
担当:健康福祉課
バス、タクシー利用券西川町内に住民登録がある65歳以上の自主返納
者に、月山観光タクシー利用券、町営バス回数券
のいずれか2万円分を交付(1回のみ)
申請による運転免許
の取消通知書
0237-74-2111
朝日町
担当:総務課
バス
タクシー等の利用券
朝日町に住民登録がある65歳以上の方で、自主返
納者してから1年以内の方に対し、朝日町町民バス
回数乗車券、山形県タクシー共通券、山交バス普
通回数券の中からいずれか2万円分を交付(1回の
み)
申請による運転免許
の取消通知書の写
し、または、運転経
歴証明書の写し
0237-67-2111
大江町
担当:総務課
バス
タクシー等の利用券
大江町に住民登録がある65歳以上の自主返納者
に、町営バス3年間無料乗車券、デマンドタクシー3
年間無料乗車券、山形県タクシー共通乗車券2万
円分、山交バス普通乗車券2万円分のいずれかを
交付(1回のみ)
申請による運転免許
の取消通知書、運転
経歴証明書、運転経
歴証明書交付手数
料の領収書
0237-62-2111
大江町
担当:総務課
運転経歴証明書
交付手数料助成
大江町に住民登録がある運転経歴証明書交付申
請者に、運転経歴証明書交付手数料1,000円を助
成
運転経歴証明書、運
転経歴証明書交付
手数料の領収書
0237-62-2111
寒河江地区交通安全協会運転経歴証明書
交付手数料助成
寒河江地区交通安全協会会員の自主返納者に、
運転経歴証明書交付手数料1,100円を全額助成(返
納日に運転免許の有効期間が6か月以上残ってい
ること、返納時に寒河江地区交通安全協会の会員
であること、運転経歴証明書を取得済みであること
が必要)
運転経歴証明書、印
鑑、申請時の会員確
認、運転経歴証明書
交付後1か月以内に
申請手続きをするこ
と
0237-86-4674
村山市
担当:市民環境課
バス
タクシー等の利用券
村山市に住民登録がある65歳以上の方で、平成25
年4月1日以降の自主返納者に、村山市営バス乗車
券、村山市乗合タクシー乗車券、村山市内タクシー
事業者利用券、山交バス株式会社の自動車運転免
許証返納者1か月定期の購入費のいずれか3万円
分交付(1回のみ)
申請による運転免許
の取消通知書
0237-55-2111
村山地区交通安全協会運転経歴証明書
交付手数料助成
村山警察署管内に住民登録がある、村山地区交通安全
協会会員が、村山警察署で自主返納の申請を行った場
合に、運転経歴証明書交付手数料1,100円を全額助成
※助成は申請年度内のもので、村山警察署で申請した
場合のみ
運転経歴証明書交
付申請書、申請時の
会員確認
0237-55-6803
東根市
担当:生活環境課
タクシー利用券東根市に住民登録がある65歳以上の高齢者で平
成29年4月1日以降の自主返納者に、株式会社東
根交通または株式会社神町タクシー利用券2万円
分を交付(1回のみ)
申請による運転免許
の取消通知書、印鑑
0237-42-1111
尾花沢市
担当:市民税務課
バス
タクシー利用券
尾花沢市に住民登録がある65歳以上の方で、自主
返納後1年以内の方に、2万円分の路線バス回数乗
車券(市営路線バス、空港便以外の銀山線)又はタ
クシー利用券(尾花沢タクシー又はしののめ観光タ
クシー又はつばさタクシー)を交付(1回のみ)
運転経歴証明書の
写し又は申請による
運転免許の取消通
知書の写し、無効後
穴の開いた運転免
許証、印鑑
0237-22-1111
大石田町
担当:まちづくり推進課
タクシー利用券65歳以上で大石田町に住民登録があり平成29年4
月1日以降の自主返納者に、タクシー利用券2万円
分(しののめ観光タクシー、つばさタクシー、尾花沢
タクシー)を交付(1回のみ)
申請による運転免許
の取消通知書、印鑑
0237-35-2111
最上町
担当:町民税務課
バス
タクシー利用券
65歳以上で最上町に住民登録があり平成29年4月1
日以降の自主返納者に、最上町内で利用できるタ
クシー利用券、最上町営バス回数券、最上町地域
振興商品券「モガンバくん」のいずれか1万円相当を
交付(1回のみ)
申請による運転免許
の取消通知書、印鑑
0233-43-2111
大蔵村
担当:危機管理室
バス大蔵村に住民登録がある70歳以上の自主返納者
に、1大蔵村営バス回数券2万円相当2協同組合
大蔵村スタンプ会発行商品券2万円相当3大蔵村
営バス回数券1万円相当及び協同組合大蔵村スタ
ンプ会発行商品券1万円相当いずれかを交付(1回
限り)
申請による運転免許
の取消通知書
0233-75-2111
戸沢村
担当:健康福祉課
バス無料化
タクシー利用券
戸沢村に住民登録がある65歳以上75歳未満の自
主返納者に、タクシー初乗り券(月6枚×年度末ま
での月数)を交付(毎年実施)及び60歳以上75歳未
満の自主返納者は村営バス無料
申請による運転免許
の取消通知書又は
運転経歴証明書
0233-72-2111
真室川町
担当:町民課
バス定期券
タクシー利用券
真室川町に住民登録がある自主返納者に、真室川
町営路線バス定期券1年分、又は自主返納者用タ
クシー券2万4,000円相当を交付(1回のみ)
申請による運転免許
の取消通知書
0233-62-2111
庄内町
担当:総務課
タクシー利用券庄内町に住民登録があり返納日に満70歳以上の自
主返納者に、タクシー(余目タクシー、立川タク
シー、ハーティータクシー)利用券交付(1枚500円、
年間最大2万円)
申請による運転免許
の取消通知書、又
は、無効後穴の開い
た運転免許証、印鑑
0234-43-2211
庄内地区安全運転管理者連
絡協議会
通院送迎サービス自主返納者に、町内協力企業19社から、通院の際
の送迎サービスや購入商品の無料配達等の特典
申請による運転免許
の取消通知書
0234-45-0110
庄内地区交通安全協会夜光反射グッズ贈呈自主返納者に、夜光反射材グッズを贈呈–0234-42-3620
酒田市
担当:まちづくり推進課
バス
タクシー利用券
酒田市に住民登録があり平成29年4月1日以降の
自主返納者に、庄内交通バス回数券、酒田市福祉
乗合バス回数券、山形県タクシー共通乗車券のい
ずれか5,000円相当交付(1回のみ)
無効後穴の開いた
運転免許又は申請
による運転免許証の
取消通知書
※酒田地区交通安
全協会で受付(酒田
警察署内)
0234-22-5111
酒田市
担当:まちづくり推進課
バス等の運賃割引酒田市に住民登録があり平成29年4月1日以降の
自主返納者に、運転経歴証明書の提示により、る
んるんバス、ぐるっとバス、平田ワンコインバス、デ
マンドタクシーの運賃100円割引
運転経歴証明書0234-22-5111
酒田市
担当:まちづくり推進課
運転経歴証明書
交付手数料助成
酒田市に住民登録があり平成29年4月1日以降の
自主返納者に、運転経歴証明書交付申請を行った
方に対し、運転経歴証明書交付手数料1,100円を全
額助成
無効後穴の開いた
運転免許又は申請
による運転免許証の
取消通知書
※酒田地区交通安
全協会で受付(酒田
警察署内)
0234-22-5111
遊佐町
担当:総務課
タクシー利用券遊佐町に住民登録がある満65歳以上の自主返納
者に、タクシー利用券(初乗り基本料金相当額)20
回分交付
返納を証明する書類0234-72-3311
鶴岡市
担当:防災安全課
バス、タクシー利用券鶴岡市に住民登録があり平成30年4月1日以降の
自主返納者に、庄内交通株式会社バス回数券、市
営バス回数券、山形県タクシー共通乗車券のうちい
ずれか1万円分を交付(1回のみ)
運転経歴証明書又
は申請による運転免
許の取消通知書、取
消後穴の開いた運
転免許証、印鑑
0235-25-2111
鶴岡市
担当:防災安全課
運転経歴証明書
交付手数料助成
鶴岡市に住民登録があり平成30年4月1日以降の
自主返納者に、運転経歴証明書交付手数料1,100
円を全額市が負担
運転経歴証明書又
は申請による運転免
許の取消通知書、無
効後穴の開いた運
転免許証、印鑑
0235-25-2111
三川町
担当:総務課
入浴施設回数券三川町に住民登録がある自主返納者に、入浴施設
「田田」回数券又は観光協会味だより1回分を贈呈
(申込み期限:自主返納後1年以内)
運転経歴証明書又
は申請による運転免
許の取消通知書
0235-66-3111
三川町
担当:総務課
運転経歴証明書
交付手数料助成
三川町に住民登録があり平成30年4月1日以降の
自主返納者に、運転経歴証明書交付手数料1,100
円を全額助成(申込み期限:自主返納後1年以内)
–0235-66-3111
長井市
担当:地域づくり推進課
バス乗車券長井市に住民登録がある運転免許証の自主返納
者に、市営バス回数乗車券10冊(100円券15枚綴
り)を交付(1回のみ)
申請による運転免許
の取消通知書又は
運転経歴証明書
※長井地区交通安全協会で受付
0238-84-2111
長井地区交通安全協会顕彰制度自主返納者に、返納手続き終了後に「運転免許卒
業証書」と交通安全グッズ(タオル等)を交付
–0238-88-5649
飯豊町
担当:住民税務課
デマンドタクシー利用券飯豊町に住民登録がある自主返納者に、デマンドタ
クシー利用券12,000円相当を交付(1回のみ)
申請による運転免許
の取消通知書又は
運転経歴証明書
0238-72-2111
白鷹町
担当:町民課
デマンドタクシー利用券65歳以上で、白鷹町に住民登録がある自主返納者
に、1デマンドタクシー利用券10冊(100円×11枚綴
り)を交付(1回のみ)2デマンドタクシー乗車時に運
転経歴証明書の提示により運賃割引(通常500円が
300円)※1と2の併用可能
※タクシー利用券交付事業(認知症高齢運転者対
象)との重複申請不可
申請による運転免許
の取消通知書、印
鑑、保険証等本人確
認ができるもの
0238-85-2111
白鷹町
担当:健康福祉課
タクシー利用券交付
(認知症)
65歳以上で白鷹町に住民登録がある自主返納者
(認知症により介護認定を受けている方)又は平成
29年3月12日以降に認知症により運転免許の取消
処分を受けた75歳以上の方に、タクシー利用券24
枚(基本料金)を交付
※デマンドタクシー利用券事業との重複申請不可
自主返納者(申請に
よる運転免許の取
消通知書、印鑑)
取消処分を受けた方
(取消処分書、印鑑)
0238-85-2111
小国町
担当:町民税務課
バス運賃無料化65歳以上で小国町内に住民登録している自主返納
者に、小国町営バス運賃を無料化
運転経歴証明書0238-62-2111
高畠町
担当:健康長寿課
デマンドタクシー
運賃割引
満65歳以上満75歳未満で高畠町に住民登録があ
る自主返納者及び満75歳以上の方にデマンドタク
シー利用料金を100円割引
満65歳から満75歳
未満の方は運転経
歴証明書、申請によ
る運転免許の取消
通知書、取消後穴の
開いた運転免許証
満75歳以上の方は
保険証等本人の年
齢確認ができるもの
0238-52-4478
南陽市
担当:市民課生活係
バス
タクシー利用券等
南陽市内に住民登録がある自主返納者に、タク
シー利用券、バス回数券、フラワー長井線乗車券、
ハイジアパーク商品券のいずれかを1万円分交付
(1回のみ、年齢制限無し)
申請による運転免許
の取消通知書
0238-40-3211
南陽地区交通安全協会運転経歴証明書
交付手数料助成
南陽地区交通安全協会会員の運転経歴証明書交
付申請者に、運転経歴証明書交付手数料500円を
助成
返納済免許証又は
運転免許証の取消
通知書、申請時の会
員確認
0238-40-3866
米沢市
担当:環境生活課
バス
乗合タクシー利用券
米沢市に住民登録があり平成29年4月1日以降に運
転免許の全てを自主返納し、この事業にまだ申請し
ていない方で、自主返納時点で65歳以上の方に、
次のうち希望の乗車券等を交付(1人1回限り、いず
れも6,000円以内)
1市民バス回数乗車券、2乗合タクシー回数乗車
券3タクシー乗車券、4山交バス回数券
申請による運転免許
の取消通知書の写
し、保険証等本人確
認ができるもの、印
鑑
0238-22-5111
川西町
担当:住民生活課
バス
タクシー等利用券
川西町に住民登録があり平成30年4月1日以降に全 ての運転免許を自主返納した方(全年齢)に、山形 県タクシー共通券、山形交通バス普通回数券、山 形鉄道利用券、JR東日本普通回数乗車券、川西 町商業協同組合共通商品券の内いずれかを1回限 り交付(2万円以内)運転経歴証明書又
は申請による運転免
許の取消通知書、印
鑑
0238-42-2111
天童市
担当:生活環境課
タクシー利用券天童市内に住民登録があり、次の条件を全て満た す方に300円券を12枚交付1区域乗合型の対象区 域外にお住まいの方、275歳以上の方、3ドモスの 会員登録をしている方、4福祉タクシー券または給 油券を受給していない方、5高齢者移動サービス 利用券又は給油券を受給していない方、6本人及 び配偶者が運転免許を有していない方–023-654-1111
東根市
担当:福祉課
タクシー利用券東根市に住民登録がある70歳以上の方で、次の1
~3のいずれにも該当しない方に対し、株式会社
東根交通又は株式会社神町タクシー利用券30枚(1
枚500円)を交付
1要介護(要支援)認定を受けている方。2福祉タ
クシー利用券の交付を受けている方。3本人また
は配偶者が自動車運転免許証を持っている方
医療保険被保険者
証、印鑑
0237-42-1111
金山町
担当:町民税務課
バス運賃補助金山町に住民登録がある70歳以上の方に、町営バ
ス料金半額補助
保険証等年齢が確
認できる書類
0233-52-2111
金山町
担当:町民税務課
高齢者講習費用補助金山町に住民登録がある方に免許更新時の「高齢
者講習費用」半額補助
免許証、講習修了
証、受講の領収証
0233-52-2111
舟形町
担当:住民税務課
サポートカー購入補助舟形町に住民登録がある65歳以上の方に、サポー
トカー(被害軽減ブレーキ等搭載車両、その他条件
あり)購入時、5万円を補助(1人1回まで)
サポートカー購入補
助については車両
購入が確認できる書
類、車検証
0233-32-2111
舟形町
担当:住民税務課
タクシー利用券等舟形町に住民登録がある満80歳以上の方に、タク
シー利用券(小型基本料金分)月2枚交付
デマンド型乗合タクシーの運行(舟形町内便300円、
舟形町外便500円)
保険証等年齢が確
認できる書類
0233-32-2111
鮭川村
担当:住民税務課
バス運賃割引鮭川村に住民登録がある70歳以上の方に、村営バ
ス運賃100円割引
乗車時、保険証等年
齢確認ができるもの
を提示
0233-55-2111
鶴岡市
担当:地域振興課
バス割引定期券
購入助成
鶴岡市に住民登録がある70歳以上の方の定期券
購入に助成(高齢者専用定期「ゴールドパス」を販
売)
1か月定期券2,500円(通常1万円)
3か月定期券7,500円(通常2万7,000円)
※一部定期券が利用できない地域あり
顔写真、住所・年齢
を証明できる書類
0235-25-2111

2019年4月現在
最新の情報はこちらから確認できます。

http://www.pref.yamagata.jp/ou/keisatsu/800029/publicatfile.2019-02-22.8179906448.pdf

最近の投稿

  • 免許証自主返納(卒免)が行える場所と受付時間一覧

アーカイブ

  • 2019年4月

カテゴリー

  • 未分類
  • SOTSUMENを作った背景
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営
©︎Car Pear Inc.
Theme by Colorlib Powered by WordPress