Skip to content
Sotsumen|卒免
  • サービスの流れ
  • 卒免・車両引き渡し時の必要書類
  • 全国の卒免特典一覧
    • 1.北海道の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 2.青森県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 3.岩手県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 4.宮城県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 5.秋田県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 6.山形県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 7.福島県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 8.茨城県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 9.栃木県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 10.群馬県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 11.埼玉県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 12.千葉県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 13.東京都の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 14.神奈川県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 15.新潟県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 16.富山県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 19.山梨県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 20.長野県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 21.岐阜県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 22.静岡県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 23.愛知県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 24.三重県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 25.滋賀県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 27.大阪府の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 28.兵庫県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 30.和歌山県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 34.広島県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 35.山口県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 36.徳島県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 47.沖縄県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
  • blog

30.和歌山県の卒免(免許自主返納)の支援、特典

和歌山県の免許返納(卒免)支援・特典

30.和歌山県の卒免(免許自主返納)の支援、特典

和歌山県の各市区町村で実施している免許自主返納(卒免)の支援、特典一覧です。特典の詳細については市役所、区役所の他、サービスを提供している会社から直接聞くことができます。
自分の町にどの様な特典があるのか、調べてみましょう!

(Ctrl+F、Command+F、でサイト内検索を行うと見つけやすいです。)

   支援事業所支援・特典内容        お問い合わせ先    
岩出市65歳以上の方を対象に、岩出市巡回バスを無料で使用できるあいあいカードを交付岩出市巡回バス
和歌山市70歳以上の方に、バスカードもしくは駐車場利用権と公衆浴場回数券を配布元気70パス
海南市運転経歴証明書の掲示で、コミュニティバスの利用料100円が半額–
紀美野町運転経歴証明書の掲示で、コミュニティバスの利用料200円が半額–
有田市運転経歴証明書の掲示で、コミュニティバスの利用料200円が半額デマンドバス
有田川町運転経歴証明書の掲示で、コミュニティバスの利用料300円が半額コミュニティバス
日高川町65歳以上の方が運転経歴証明書の提示でコミュニティバスの利用料が200円が半額コミュニティバス
日高川町運転経歴証明書を持っている方にタクシー券(初回6000円、追加4000円)を配布
70歳以上の免許を持っていない方のみで構成された世帯にタクシー券(初回6000円、追加4000円)を配布
福祉タクシー券
由良町運転経歴証明書の提示で、コミュニティバスが無料。路線バスの料金が半額–
由良町70歳以上の運転経歴証明書所持者に対して、タクシー券30枚(初乗り運賃:530円分)を配布–
日高町75歳以上の方を対象に、タクシー及びバスで使用できる助成券
(年間1万2千円分)を配布
(希望者には追加で1万2千円分を1万円で購入可能)
–
美浜町75歳以上の一人暮らし及び二人暮らし高齢者世帯(町民税非課税の方)を対象に、
タクシー及びバスで使用できる助成券(年間1万2千円分)を配布
美浜町外出支援事業
印南町運転経歴証明書の掲示で、コミュニティバスの利用料300円が半額
“75歳以上の方を対象に、タクシー及びバスで使用できる助成券(1万5千円分)を配布
(料金が500円以上の際に使用可能)”
おでかけサポート券
上富田町コミュニティバスの利用料の助成(回数券2000円が半額、年間パスポート10000円が半額:
但し、運転経歴証明書の発行日から1年以内に申請した場合は1年間のみ、年間パスポートが無料
“コミュニティバスの利用料の助成
(70歳以上の方は、回数券が2000円が半額、年間パスポート10000円が半額)”
コミュニティバス
白浜町運転経歴証明書の提示で、コミュニティバスの利用料300円が200円に減額
65歳以上の方は、コミュニティバスの利用料300円が200円に減額
白浜町コミュニティバス
すさみ町発行日から1年以内の運転経歴証明書の提示で、コミュニティバスの利用料200円が半額–
那智勝浦町70歳以上の方(住民税が非課税の方)を対象に、タクシー及びバスで使用できる助成券(3000円)を配布福祉乗車券
太地町65歳以上の方が運転経歴証明書の提示で、コミュニティバスの利用料が100円が半額
75歳以上の方は、コミュニティバスの利用料が無料
–
北山村運転経歴証明書の所持者に対して、有償運送サービス運賃の3分の1を村が助成–
すさみ町発行日から1年以内の運転経歴証明書の提示で、コミュニティバスの利用料200円が半額–
那智勝浦町70歳以上の方(住民税が非課税の方)を対象に、タクシー及びバスで使用できる助成券(3000円)を配布福祉乗車券
太地町65歳以上の方が運転経歴証明書の提示で、コミュニティバスの利用料が100円が半額
75歳以上の方は、コミュニティバスの利用料が無料
–
北山村運転経歴証明書の所持者に対して、有償運送サービス運賃の3分の1を村が助成–

2019年4月現在
最新の情報はこちらから確認できます。

https://www.police.pref.wakayama.lg.jp/02_koutsu/jisyuhennou/index.html

最近の投稿

  • 免許証自主返納(卒免)が行える場所と受付時間一覧

アーカイブ

  • 2019年4月

カテゴリー

  • 未分類
  • SOTSUMENを作った背景
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営
©︎Car Pear Inc.
Theme by Colorlib Powered by WordPress