Skip to content
Sotsumen|卒免
  • サービスの流れ
  • 卒免・車両引き渡し時の必要書類
  • 全国の卒免特典一覧
    • 1.北海道の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 2.青森県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 3.岩手県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 4.宮城県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 5.秋田県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 6.山形県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 7.福島県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 8.茨城県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 9.栃木県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 10.群馬県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 11.埼玉県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 12.千葉県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 13.東京都の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 14.神奈川県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 15.新潟県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 16.富山県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 19.山梨県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 20.長野県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 21.岐阜県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 22.静岡県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 23.愛知県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 24.三重県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 25.滋賀県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 27.大阪府の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 28.兵庫県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 30.和歌山県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 34.広島県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 35.山口県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 36.徳島県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 47.沖縄県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
  • blog

20.長野県の卒免(免許自主返納)の支援、特典

長野県の免許返納(卒免)支援・特典

20.長野県の卒免(免許自主返納)の支援、特典

長野県の各市区町村で実施している免許自主返納(卒免)の支援、特典一覧です。特典の詳細については市役所、区役所の他、サービスを提供している会社から直接聞くことができます。
自分の町にどの様な特典があるのか、調べてみましょう!

(Ctrl+F、Command+F、でサイト内検索を行うと見つけやすいです。)

市町村支援施策の内容対象者申請必要書類等お問い合わせ先
軽井沢町○1人1回限り運転経歴証明書交付手数
料補助
○10,000円分のタクシー券配布
65歳以上運転経歴証明書の写し住民課
0267-45-8540
青木村○10,000円の補助金を1回限り支給(平成
30年度~)
65歳以上申請による取消通知書
申請書
印鑑
振込先のわかるもの
総務企画課
0268-49-0111
岡谷市○シルキーバス乗車回数券(150円、12枚
綴り)を1人につき1回交付
65歳以上免許取消通知書の写し
回数券交付申請書
商業観光課
0266-23-4811
諏訪市○かりんちゃんバス回数券(12枚)を1回に
限り交付
65歳以上取消通知書地域戦略・男女共同参画課
0266-52-4141
富士見町○運転免許を自主返納または更新しな
かった町民に、デマンド交通すずらん号の
回数券(310円券、10枚綴)を交付
65歳以上運転経歴証明書
取消通知書
有効期限が切れた運転免許証
産業課
0266-62-9228
原村○村内巡回バスの回数券100円券×11枚
綴×3冊を1回に限り交付
65歳以上申請書
取消通知書
保健福祉課
0266-79-7092
伊那市○運転免許を自主返納し運転経歴証明
書を取得した者に5,000円を助成
原則65歳以上運転経歴証明書
取消通知書
生活環境課
0265-78-4111
箕輪町○自主返納経費と運転経歴証明書の取
得費用として1万円を助成(H30.4.1以降)
65歳以上取消通知書
運転経歴証明書
総務課
0265-79-3111
高森町○バス・乗合タクシーの回数券を交付65歳以上取消通知書の写し総務課
0265-35-9402
阿智村○巡回バス回数券3冊(33回分、3,000円
相当)を支援(1回のみ)
65歳以上運転経歴証明書の写し
取消通知書
総務課
0265-43-2220
下條村○月2,000円のタクシー券を交付65歳以上運転経歴証明書の写し
印鑑
総務課
0260-27-2311
売木村○高齢者ハンドル型電動車椅子購入補助65歳以上補助申請書
見積書・カタログ等
総務課
0260-28-2311
塩尻市○塩尻市地域振興バス回数券(1セット
1,000円、11枚つづり) 33乗車分を1回限
り交付
65歳以上取り消し通知書
運転経歴証明書
顔写真付き身分証明書
都市計画課
0263-52-0280
生坂村○1年間の村営バス福祉定期券交付70歳以上運転経歴証明書総務課
0263-69-3111
大町市○市民バス回数券(200円券、12枚綴り)4
組を申請時に支給
65歳以上取消通知書市民課
0261-22-0420
千曲市○千曲市循環バス・デマンド型乗合タク
シー共通回数券36枚(3,600円相当)助成
免許証返納時
満65歳以上
取消通知書
写真付きの身分証明書
生活安全課
026-273-1111
小川村○現金20,000円を1回限り交付65歳以上取消通知書
運転経歴証明書
運転免許経歴証明書
総務課
026-269-2323
中野市○市で契約する公共交通機関及びタク
シー乗車券・温泉利用券(共通券)を
10,000円分(100円×100枚)助成
65歳以上取消通知書(H29.4.1以降)
印鑑
高齢者支援課
0269-22-2111
佐久市○市内循環バス、廃止代替バス、デマンド
タクシーの共通回数券(200円券、11枚綴
り、10組)を1回限り交付
なし運転経歴証明書
取消通知書
生活環境課
0267-62-3094
小海町○1枚でタクシー料金1,200円分利用可能
なタクシー券を初年度~第3年度に12枚
ずつ無料交付
○第4年度以降はタクシー利用助成事業
の購入限度(48枚)に12枚追加して購入
可
なし運転経歴証明書
取消通知書
町民課
0267-92-2525
佐久穂町○デマンドタクシーまたはタクシーの回数
券(15,000円)を1回限り交付
なし運転経歴書
印鑑
総務課庶務係
0267-86-2525
立科町○タクシー利用券を月8枚発券(1回600円
の負担で乗車可能となる)
なし運転経歴証明書
取消通知書
立科町地域公共交通
活性化協議会
0267-88-8403
上田市○運転免許証を自主返納し、運転経歴証
明書の交付を受けた者に、タクシーの利
用補助券1万円分を交付
なし運転経歴書の写し
取消通知書の写し
管理課
0268-23-5011
東御市○デマンドバス乗車券9,000円分を交付なし申請書
取消通知書
生活環境課
0268-64-5896
下諏訪町○バス、タクシー、公衆浴場回数券の配布なし運転経歴証明書
取消通知書
健康福祉課
0266-27-1111
伊那市○市内循環バス・乗合タクシー(一部路線
を除く)の運賃半額(毎回精算時に運転経
歴証明書を提示)
なし運転経歴証明書企画政策課
0265-78-4112
駒ケ根市○「こまタク」デマンド型乗合タクシー乗車
券1万円分(一回400円×25回分)を支給
なし申請書
免許返納が確認できるもの
企画振興課
0265-83-2111
辰野町○町内運行のデマンド型乗合タクシー乗
車運賃を半額(150円)に減額
○町営バスの運賃半額
なし運転経歴証明書総務課
0266-41-1111
箕輪町○町内巡回バス(町運営)利用料の1回
200円が無料(毎回精算時に運転経歴証
明書を掲示)
なし運転経歴証明書住民環境課
0265-79-3111
南箕輪村○まっくんバス運賃割引なし運転経歴証明書地域づくり推進課
0265-98-6640
中川村○1回に限り村巡回バス定期券を進呈なし運転経歴証明書
取消通知書
総務課交通防災係
0265-88-3001
宮田村○福祉タクシー券700円分を年間48枚まで
交付(返納後2年目まで)
なし申請書福祉課
0265-84-1255
飯田市
高森町
阿智村
天龍村
喬木村
○飯田市域公共交通運転免許自主返納
者支援制度
バスまたは乗合タクシーいずれかの乗車
券(65歳以上は3,900円、65歳未満は
3,600円分)を交付
なし取消通知書等
(申請は各市町村窓口へ)
飯田市リニア推進課
0265-22-4511
木曽町○木曽町運転免許証自主返納支援事業なし取消通知書写し
申請書
企画財政課
0264-22-4287
木祖村○村内巡回バス、デマンドタクシーの定期
券3年分
なし申請書
返納証明書
取消通知書
総務課
0264-36-2001
南木曽町○南木曽町商品券13,000円を交付なし運転経歴証明書総務課
0264-57-2001
大桑村○地域公共交通回数券11,000円分交付なし取消通知書
印鑑
住民課防災環境係
0264-55-3080
安曇野市○デマンド交通「あづみん」の乗車回数券
9,000円分を交付
なし取消通知書
印鑑
地域づくり課
0263-71-2495
池田町○町営バス共通乗車回数券(150円、22枚
つづり) 4冊を1回に限り交付
なし取消通知書住民課
0261-62-2203
白馬村○乗合タクシー「白馬ふれ愛号」の乗車回
数券(11枚綴りを3冊)を1回に限り交付
なし運転免許の取消通知書
免許証自主返納支援事業申請書
印鑑
健康福祉課
0261-85-0713
坂城町○町循環バスの運賃を無料化なし運転経歴証明書住民環境課
0268-75-6204
信濃町○町内路線バス・デマンドタクシーの利用
料半額
なし運転経歴証明書等産業観光課
026-255-3114
飯綱町○平成29年4月以降に免許を自主返納し
住民税の滞納がない等の条件を満たすと
き、町内バスの回数券、しなの鉄道の回数
券の支援を受けることができる
なし取消通知書
運転免許経歴書
企画課
026-253-2511
野沢温泉村○野沢温泉ライナー及び村営バス七ヶ巻
線の共通回数券5,000円分を交付
なし取消通知書総務課
0269-85-3111
県タクシー協会加盟会社○運転経歴証明書の提示により加盟会社
タクシー料金1割引
なし運転経歴証明書–
長野交通安全協会○長野市内在住高齢者の市内運行バス
で使用する「おでかけパスポート」に1,000
ポイント(10回乗車分)を1回限りチャージ
70歳以上取消通知書
(長野、長野南、松代のいずれか安協会員であること)
–
須高交通安全協会○須高安協会員にバスICカード
KURURU1,000円分チャージ券交付
70歳以上取消通知書
(須高安協会員であること)
–

2019年4月現在
最新の情報はこちらから確認できます。

https://www.pref.nagano.lg.jp/kurashi-shohi/anzen/menkyohennou.html

最近の投稿

  • 免許証自主返納(卒免)が行える場所と受付時間一覧

アーカイブ

  • 2019年4月

カテゴリー

  • 未分類
  • SOTSUMENを作った背景
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営
©︎Car Pear Inc.
Theme by Colorlib Powered by WordPress