Skip to content
Sotsumen|卒免
  • サービスの流れ
  • 卒免・車両引き渡し時の必要書類
  • 全国の卒免特典一覧
    • 1.北海道の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 2.青森県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 3.岩手県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 4.宮城県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 5.秋田県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 6.山形県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 7.福島県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 8.茨城県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 9.栃木県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 10.群馬県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 11.埼玉県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 12.千葉県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 13.東京都の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 14.神奈川県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 15.新潟県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 16.富山県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 19.山梨県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 20.長野県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 21.岐阜県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 22.静岡県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 23.愛知県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 24.三重県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 25.滋賀県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 27.大阪府の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 28.兵庫県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 30.和歌山県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 34.広島県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 35.山口県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 36.徳島県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
    • 47.沖縄県の卒免(免許自主返納)の支援、特典
  • blog

1.北海道の卒免(免許自主返納)の支援、特典

北海道の免許返納支援・特典

1.北海道の卒免(免許自主返納)の支援、特典

北海道の各市区町村で実施している免許自主返納(卒免)の支援、特典一覧です。特典の詳細については市役所、区役所の他、サービスを提供している会社から直接聞くことができます。
自分の町にどの様な特典があるのか、調べてみましょう!

(Ctrl+F、Command+F、でサイト内検索を行うと見つけやすいです。)

市町村名称内容対象人数制限自治体
岩見沢市高齢者バス無料乗
車券
最寄りのバス停から岩見沢バスターミナルまでの12
往復の乗車料金相当のバス券を年1回交付
4/1現在岩見沢市
に住民登録があ
り、北村・栗沢地
区以外に在宅し、
71歳以上でバス
利用ができる市民
税非課税者
無制限岩見沢市
岩見沢市敬老パス北村地区内を運行している中央バスの乗車が無料
となる「敬老パス」を交付
北村地区に居住
する70歳以上の
者
無制限岩見沢市
岩見沢市老人移送サービス通院時に利用するハイヤー基本料金相当額(550
円)のハイヤー乗車券24枚を交付
栗沢地区に居住
する要介護2以上
の在宅者
無制限岩見沢市
芦別市無料バス運行温泉への無料バス運行––芦別市
三笠市高齢者バス利用助
成事業
200円超過分を市が負担、52回分70歳以上–三笠市
滝川市敬老特別乗車証市内路線運賃を100円に割引75歳以上–滝川市
砂川市敬老助成券交付事
業
5,300円相当の敬老バス券、敬老ハイヤー券及び敬
老入浴券のいずれかひとつを交付する。
在宅高齢者で、75
歳以上の市民税
非課税者。
無制限砂川市
砂川市砂川市予約型乗合タ
クシー
交通空白地域の改善、交通弱者の生活交通の確保
を目的として、「自宅」から市内8か所の「まちなか乗
降地」の間を送迎するタクシーを運行。
市内在住者無制限砂川市
砂川市砂川市運転免許自
主返納サポート事業
運転免許証を自主返納した方に対して、商品券1万
円分、下記記載事業の利用券3千円分、夜行反射材
の支援品を支給。
免許自主返納者無制限砂川市
深川市高齢者バス利用料
金助成
市内専用乗車券交付(正規運賃の3割引)70歳以上無制限深川市
南幌町町内循環バス隔日運行、運賃160~200円全住民–南幌町
南幌町ハイヤー利用券助成ハイヤーの初乗り24回分を3年間助成する。運転免許証自主
返納者(65歳以
上)
無制限南幌町
南幌町運転経歴証明書交
付手数料助成
運転経歴証明書交付に係る手数料を助成する。運転免許証自主
返納者
無制限南幌町交通
安全協会
上砂川町バス・タクシー券交付バス券3,300円分若しくはタクシー券650円分×3の
いずれかを交付
70歳以上–上砂川町
由仁町デマンドタクシーデマンドタクシー通常料金250円のところ
運転免許自主返納者~100円
交通空白地帯とし
て位置付けられて
いる6地区に住む
運転免許自主返
納者又は65歳以
上の高齢者
–由仁町
長沼町町営バス割引町営バスの通常運賃を半額(100円)に割引65歳以上–長沼町
長沼町タクシー利用券交付タクシー初乗り24回分(13,200円分)の利用権を
65歳以上の自主返納者に3年間支給
65歳以上–長沼町
栗山町バス賃割引栗山町営バスの通常運賃を半額割引町内在住の70歳
以上(高齢者乗車
証の提示が必要)
無制限栗山町
栗山町スクールバス利用一部の登校用スクールバスへの一般混乗全町民無制限栗山町
月形町ぬくもり福祉券町内タクシー利用等約10,000円分の補助70歳以上無制限月形町
月形町スクールバスの利用スクールバスへの住民混乗全住民無制限月形町教育
委員会
月形町商品券等の補助運転経歴証明書交付手数料の補助
月形町内で使用できる商品券20,000円分進呈
運転免許自主返
納者(70歳以上
等)
無制限月形町
浦臼町浦臼町タクシー等
利用助成
タクシー等利用助成券を12,000円分補助(浦臼町
内業者限定)
70歳以上無制限浦臼町
浦臼町浦臼町高齢者運転
免許証自主返納支
援事業
クシー等利用助成券30,000円分を3年間補助(浦
町内業者限定)
65歳以上の運転
免許自主返納者
無制限浦臼町
新十津川乗り合いワゴン、乗り合いタクシー前予約制による指定目的地への送迎。全町民–新十津川町
妹背牛お買い物おもてなし
事業
い物目的のタクシー初乗り運賃の半額を補助––妹背牛商工会
秩父別秩父別町高齢者
タクシー助成事業
クシー利用料の一部助成65歳以上–秩父別町
雨竜町雨竜町シルバータク
シー助成事業
竜町内におけるタクシー料金の一部助成(利用券
枚(500円を助成限度)ごとにタクシー料金の半額を
成。毎年度1セット(70枚綴り)を交付)
・当該年度の4月1
日現在において
満65歳以上の者
・身体障害者手帳
(1級~3級)を所持
している者
–雨竜町
雨竜町雨竜町高齢運転者
運転免許証自主返
納サポート事業
転免許証を自主返納した高齢者に対し、「ふれあ
商品券」(3万円分)を交付
運転免許自主返
納者(65歳以上)
–雨竜町
北竜町タクシー補助券タクシー券5万円分補助(有効期限3年間 腸内業者限定)運転免許自主返
納者(65歳以上)
–北竜町
北竜町運転経歴証明書
交付手数料助成
運転経緯歴証明書交付に係る手数料及び写真代の
助成
運転免許自主返
納者(65歳以上)
無制限北竜町
北竜町商品券補助町内において使用出来る商品券3,000円分進呈運転免許自主返
納者(65歳以上)
無制限北竜町交通
安全協会
北竜町スクールバスの利用スクールバスの住民乗全住民無制限北竜町
北竜町乗合タクシー出発地(目的地)の指定による定額運賃全住民無制限北竜町
沼田町沼田町高齢者ハイ
ヤー等利用助成事
業
ハイヤーチケット(1枚500円)の助成65歳以上無制限沼田町
美唄市乗合タクシー公共交通機関がないまたは少ない地区に対し、乗
合タクシーを実施。
通常料金の1割~2割程度の料金設定。
対象地区の市民無制限美唄市
美唄市スクールバス利用一部の登下校用のスクールバスへの混乗対象地区の市民無制限美唄市
夕張市敬老乗車証70歳以上の市内居住者に市内バス乗車1回につき100円の負担としている70歳以上–夕張市
札幌市敬老優待乗車証
(公共交通機関等の
優遇措置)
1,000円~17,000円の利用者負担で、1万円~7万円
分の地下鉄・市電・民間バスを利用できる敬老優待
乗車証を交付
満70歳以上無制限札幌市
千歳市福祉サービス利用券年10,000円の福祉サービス利用券交付、タクシー・
バス利用可
75歳以上
(市民税非課税
者)
–千歳市
石狩市スクールバスの利用スクールバスへの住民混乗全住民無制限石狩市
石狩市福祉利用割引券交
付事業
公共交通機関(中央バス・タクシー等)や施設の利
用料金を割り引き出来る割引券(2,000円分)交付
70歳以上の高齢
者及び重度障が
い者
無石狩市
石狩市有償旅客運送自動
車の設置(デマンド
交通)
過疎地における住民の交通確保
事前の申込に応じて、あらかじめ定めた区間及び一
定の区域内
無制限無制限石狩市
北広島市バス利用助成券補助北海道中央バスが運行する北広島団地線で利用できる2,000円相当の助成券を交付––北広島市
北広島市バス利用助成券補
助
ジェイ・アール北海道バスまたは北海道バスが運行
する生活バス路線のうち、北広島市内を走行する路
線で利用できる20,000円相当の助成券を交付
平成28年4月1日
以降の運転免許
自主返納者(満65
歳以上)
無制限北広島市
新篠津村新篠津村高齢者運
転免許証自主返納
サポート事業
運転免許証を自主返納した高齢者について、新篠
津村公共交通利用券(60,000円相当分)を交付
運転免許自主返
納者(65歳以上)
無制限新篠津村
新篠津村高齢者乗合タクシー1乗車300円、試行運行(土日除く)65歳以上––
小樽市ふれあいパス下記のいずれか
・バス乗車証
「ふれあい回数券」(1冊10枚つづり1,200円)を購入
していただき、バス利用の際に「ふれあいパス」を提
示し、市内1乗車につき、券1枚(120円相当)での支
払いとする。(通常料金220円)
・JR特殊乗車券(小樽駅~ほしみ駅間)
1年度につき、乗車券20枚交付。乗車券1枚(無料)
で1乗車できる。(通常料金360円)
・JR(特殊乗車券南小樽駅~塩谷駅間)
1年度につき、乗車券30枚交付。乗車券1枚(無料)
で1乗車できる。(通常料金220円)
70歳以上無制限小樽市
島牧村通院専用バス運行月~金に無料で通院バスを運行(通院以外でも乗車
可)
––島牧村
寿都町通院バス運行平日のみ無料で通院バスを運行(通院以外でも乗
車可)
––寿都町
黒松内町福祉バス運行平日のみ福祉バス運行、1乗車100円65歳以上–黒松内町
蘭越町高齢者運転免許書
自主返納支援制度
免許証返納手数料金を負担する制度運転免許自主返
納者
–蘭越町交通
安全協会
蘭越町町有バス貸し出し月~金 町有のバスを貸し出し––蘭越町
ニセコ町高齢者運転免許証
自主返納支援事業
運転経歴証明書交付手数料相当額を助成運転免許証自主
返納者(65歳以
上)
予算の範囲内ニセコ町交
通安全協会
真狩村運転経歴証明書
交付手数料助成
運転経歴証明書交付手数料の全額を助成運転免許証
自主返納者
無制限真狩村交通
安全協会
真狩村福祉バス・デマンド
バス運行
週3日運行、運賃100円––真狩村
留寿都村運転経歴証明書交付手数料助成運転経歴証明書交付手数料1,000円を助成65歳以上の全高齢者–留寿都村交
通安全協会
留寿都村無料バス運行温泉行きバス週2回無料、途中買い物立ち寄りあり––留寿都村
喜茂別町高齢者運転免許証
自主返納支援事業
65歳以上の町民で免許証を自主返納した者に対
し、支援金として運転経歴証明書交付手数料相当
額を支給する。
65歳以上の町民
(住民基本台帳に
記録されている)
無制限喜茂別町交
通安全協会
喜茂別町自主返納者商品券贈呈自主返納者へ商品券1,000円分を贈呈する。65歳以上なし喜茂別町交
通安全協会
喜茂別町喜茂別町営バス喜茂別町における交通の利便性の確保。
住民の福祉の向上。
運転経歴証明書交付手数料1,000円を助成
対象制限なし。
乗車料金:乗車の
都度1回につき
200円。
ただし、本町に住
所を有する中学
生以下、高校生、
障がい者及び65
歳以上の者は無
65歳以上
なし
予算の範囲内
喜茂別町
京極町運転免許証自主返
納支援事業
運転経歴証明書交付手数料1,000円を助成65歳以上–京極町交通
安全協会
京極町移送サービス1往復230円で通院の送迎を実施通院目的のみ–京極町
倶知安町高齢者運転免許自
主返納支援事業
運転経歴証明書交付手数料相当額を補助する65歳以上–倶知安町交
通安全協会
岩内町コミュニティバス運行岩内町内を低運賃で乗ることができるコミュニティバ
ス
––岩内町
泊村福祉乗車証村内及び泊村~岩内町間無料の福祉乗車証交付70歳以上–泊村
神恵内デマントタクシーの
運行
デマントタクシーへの住民乗合全住民無制限神恵内村
神恵内福祉乗車証村内無料の福祉乗車証交付65歳以上–神恵内村
神恵内福祉乗車証(どこで
もパス)交付事業
路線バスの村内無料乗車証を交付65歳以上の全高
齢者
なし中央バスに
委託
神恵内福祉乗車証(どこで
もパス)交付事業
ハイヤーの村内無料乗車証を交付65歳以上の全高
齢者
なし積丹ハイ
ヤーに委託
積丹町無料送迎週2回、町内医療機関への無料送迎を実施––積丹町
古平町コミュニティバス運行コミュニティバスを無料運行(日曜、祝祭日運休)制限無し–古平町
古平町古平町交通安全協
会高齢者運転免許
証 返納支援事業
運転免許証を返納した高齢者に対し、運転経歴証
明書の交付手数料相当額を助成する。
町民で65歳以上
の高齢者
予算の範囲内古平町
交通安全
協会
仁木町外出支援サービス介護保険で自立又は要支援と判断され、公共交通
機関の利用が困難な者を対象に自宅から余市町ま
でを限度に病院や福祉サービス施設、基本的日常
生活に必要な買い物等への送迎を実施(月2回まで
片道250円)
65歳以上の移動
困難者
–仁木町
室蘭市スクールバスの利用スクールバスへの住民混乗限定地域住民無制限室蘭市
室蘭市高齢者割引
ふれあいパス事業
室蘭市、登別市、伊達市(大滝区を除く)の3市内を
運行する路線バスを1ヵ月間又は3ヵ月間自由に乗
り降りできるパスの購入に対し、1ヵ月パス1枚につ
き800円、3ヵ月パス1枚につき2,400円を補助
70歳以上の
全高齢者
無制限道南バス
苫小牧市高齢者交通費
助成事業
1乗車100円でバスに乗れる優待乗車証を交付70歳以上無制限苫小牧市
苫小牧市高齢者交通費
助成事業
1ヶ月2000円で月内回数制限無しでバスに乗れるフ
リーパスを交付
上記優待乗車証
の交付を受けた
者
無制限苫小牧市
苫小牧市とまチョップポイント運転免許証自主返納者へのポイント付与
(市内加盟店で使える、貯まるポイントカード)
運転免許種別全てを自主返納された方へ–苫小牧市
伊達市シルバーパスバス無料となるシルバーパス交付70歳以上の大滝
区住民のみ
–伊達市
伊達市あいのりタクシー高齢者が自家用車の利用に近いかたちで、自宅か
ら目的地へ移動できるように考えられた仕組み、一
般のタクシーと違い、格安の料金で利用でき、ほか
の方と相乗り(乗り合わせ)になる場合があり、事前
予約制です。
60歳以上でタク
シーの乗り降りが
自分でできる方
無制限伊達商工会
議所
豊浦町循環福祉バス運行無料で循環福祉バスを運行70歳以上–豊浦町
洞爺湖町洞爺湖町福祉バス
運行事業
町内在住の70歳以上の高齢者を対象として、町内
福祉巡回バスを無料で利用することができる。
70歳以上無制限洞爺湖町
壮瞥町路線バス無料化事
業
町内のみバス無料となる敬老福祉証を交付満70歳以上の町
内居住者
無制限壮瞥町
壮瞥町コミュニティタクシー○概ねの運行時間帯とコースに沿って、利用者の自
宅などの出発地から目的地まで運行するタクシー
(事前予約制)
○近隣市町の医療機関限定で運行する1通院線
(片道500円)と町内であれば利用目的や場所にか
かわらず運行する2町内線(片道100円)の2路線で
全町民無制限壮瞥町
白老町白老町循環福祉バ
スの運行
全区間乗車1回につき 大人100円 小中学生50円全住民無制限白老町
安平町デマンドバス運行運賃~片道300円––安平町
厚真町高齢者バス利用助
成事業
町外行きのバス券(無料・半額券)を交付する。70歳以上無制限厚真町
厚真町スクールバスの利用スクールバスへの住民混乗全町民無制限厚真町
厚真町デマンドバス利用料金の割引65歳以上(登録
者のみ)
無制限厚真町
厚真町循環福祉バス65歳以上~1乗車100円65歳以上–厚真町
むかわ町町営バス割引町営バスを100円に割引65歳以上–むかわ町
むかわ町むかわ町高齢者運
転免許証自主返納
支援
高齢者の運転による交通事故の減少を図るため、
自主的に運転免許証を返納する町民を支援する。
支援内容はむかわ町金券2,000円。
〇むかわ町民
〇免許証を自主
返納し運転免許
の取消通知書を
受け取られた方
〇運転免許を自
主返納されたとき
の年齢が満70歳
–むかわ町交
通安全推進
協議会
日高町高齢者バス
乗車証交付
日高町内の運行路線について、高齢者バス乗車証
により運賃優遇
満70歳以上無制限日高町
平取町老人福祉バス
運行事業
道南バスの通常運賃を無償(年額3,600円負担)65歳以上無制限平取町
平取町スクールバスの利用スクールバスへの住民混乗一部地区全住民無制限平取町
平取町デマンドバス–一部地区全住民無制限平取町
平取町高齢者運転免許自
主返納支援補助
運転免許証明書交付手数料補助金 1,000円
運転免許自主返納奨励金 2,000円
(町内利用可能商品券対応)
65歳以上の町民無制限推進委員会
新冠町新冠町寿バス事業道南バス株式会社が運行している定期乗合バス
で、新ひだか町静内地区・日高町字厚賀町間及び
新冠町内区間の乗車料金を助成
75歳以上無制限新冠町
(道南バス
へ委託)
新冠町コミュニティバスの運
行
町内路線の利用料金の助成
1寿バス券
75歳以上無制限新冠町
新冠町コミュニティバスの運
行
町内路線の利用料金の助成
2健康推進バス券
19歳~74歳無制限新冠町
新冠町予約運航方式
(デマンド)の運行
町内路線の利用料金の助成
1寿バス券
75歳以上無制限新冠町
日高町
新ひだか町福祉バス乗車券70歳以上~1乗車100円70歳以上–新ひだか町
ひだか町商品券補助全国で使用できる商品券2千円分進呈65歳以上予算の範囲内新ひだか町
浦河町バス賃助成シニアパスポート事業、バスの通常運賃全額助成70歳以上無制限浦河町
浦河町浦河町セーフティ・サ
ポートカーS購入費
補助事業
自動ブレーキ及びペダル踏み間違え時加速抑制装
置等を搭載したセーフティ・サポートカーS(通称:サ
ポカーS)の購入に要する費用の一部を補助。
(1人につき1台1回限り 5万円)
町内在住の満65
歳以上の者又は
申請年度に65歳
に達する者
見込み20人浦河町
様似町老人等通院費助成バス運賃半額65歳以上–様似町
函館市高齢者交通料金
助成事業
市電・函館バス共通の「高齢者交通料金助成専用
乗車カード」を半額で購入することができる高齢者交
通料金助成券を1年度に6,000円分交付
70歳以上の
全高齢者
無制限函館市
函館市交通料金助成券6,000円分のカードを半額で購入できる70歳以上–函館市
北斗市せせらぎ温泉バス希望する老人クラブをせせらぎ温泉まで送迎する
(月4回)
老人クラブの方1回の定員~28人北斗市
長万部町タクシー料金の助成年間12,000円分のタクシー券を交付80歳以上–長万部町
松前町コミュニティバス運行毎日運行、1乗車100円––松前町
福島町デマンドバス運行毎日運行、1乗車300円––福島町
鹿部町移動支援町内に限り1往復200円で送迎65歳以上–鹿部町
森町外出支援サービス事
業
年間12,000円分の割引券を交付80歳以上の町民
税非課税者
–森町
八雲町福祉タクシー利用料
金助成
年間7,200円を助成80歳以上–八雲町
乙部町バス賃割引最寄のバス停から道立江差病院間の函館バスの利
用運賃半額助成
75歳以上無制限乙部町
奥尻町バス賃割引町有バスの通常運賃を半額に割引65歳以上の全高
齢者
無制限奥尻町
江差町高齢者等交通費助
成事業
路線バスの運賃半額65歳以上–江差町
上ノ国町町営バス貸し出し老人クラブ等の活動に対する無料送迎––上ノ国町
今金町高齢者交通料金助
成
バスカード半額助成(上限5,000円)65歳以上–今金町
旭川市旭川市高齢者バス
料金助成事業
旭川市内を運行する路線バスのうち、市内の停留所
相互間を一般は1回100円(発行手数料2,000円)、
身体障害者手帳または療育手帳交付者は1回50円
(発行手数料1,000円)で乗降できる乗車証「寿バス
カード」を交付
当該年度中に
70歳以上となる
市内在住の者
無制限旭川市
士別市敬老バス乗車証
交付事業
士別軌道が運行する路線バスの利用にあたり、士
別市内区間に限り無料で乗車できる「敬老バス乗車
証」を交付。南士別町と多寄町の居住者については
道北バスの路線(士別市内に限る)を無料で利用で
きる「バスカード」も合わせて交付。
74歳以上無制限士別市
士別市外出支援サービス医療機関への通院等に際し、乗合福祉タクシー料金
の一部を助成
旧朝日町地域在
住者で、高齢や身
体の障害、疾病
等により公共交通
機関を利用するこ
とが困難で、家族
や親族の援助が
受けられないため
通院、外出できな
い方
無制限士別市朝日町
名寄市外出支援サービス寝たきりや障がいにより、ハイヤー等の交通手段の
利用が困難な者の通院・入退院をリフト車で送迎
(無料)
––名寄市
名寄市運転免許自主返納自主返納者に運転卒業証と交通安全の品等を渡
す。
自主返納者無制限市役所
幌加内町ほろみん号運行試験運行時は無料運行。
H29.10月より本格運行となり現在は有償運行。
H30.1月時点での支援策は特に行っていない。
––幌加内町
鷹栖町鷹栖町高齢者交通
費助成事業
1万円以内を限度とし、バス、ハイヤーの金額を助
成
(1) 4月1日に80
歳以上の者
(2) 4月1日に70
歳以上の者で、保
有するすべての
運転免許証を自
主的に返納した
なし鷹栖町
東神楽町交通費助成5,000円~20,000円分のハイヤー、バス利用料金を
助成
・満70歳~74歳の
非課税世帯で自
動車免許を所有し
ていない方
・満75歳以上の非
課税世帯
無東神楽町
当麻町高齢者ハイヤー料金
助成
550円×24回80歳以上
(他条件あり)
なし当麻町
比布町移動支援週2回まで、平日のみ65歳以上の自動
車がない世帯
–比布町
愛別町高齢者等交通助成
事業
・ハイヤーチケットを地区毎に交付枚数を設定し交
付 (平均約20,000円、町内
ハイヤー限定) ・自主返納者
に対し運転経歴証明書交付手数料1,000円の助成
・75歳以上
・65歳以上
無し愛別町
上川町上川町高齢者
福祉タクシー料金等
助成事業
タクシーチケット500円分12枚綴り又はバスカード
6,000円分若しくは町営バスチケット6,000円分の助
成(使用は町内タクシー業者、道北バス株式会社、
上川町運行のものに限る)
75歳以上無制限上川町
東川町高齢者交通費助成・ハイヤー利用料金助成
1世帯15,000円分(対象者が2人以上の世帯は
22,000円分)
・バス利用料金助成
ハイヤー利用料金から、最大5,000円分(対象者が2
人以上の世帯は最大7,000円分)を振替できる
65歳以上の方全
員が車を持ってい
ない又は自動車
運転免許を持って
いない世帯に属
する方。ただし、8
0歳以上の方で車
を持っていない、
又は自動車運転
免許を持っていな
予算の範囲内東川町
美瑛町道北バス無料乗車
証
白金線のみ70歳以上–美瑛町
上富良野町予約型乗合タクシー予約をした利用者を順番に回り、自宅から目的地へ
送迎する。
町内のタクシー事業者が、予約のあった便のみ運行
する。予約人数により送迎時間が異なる。
運行区域内に居
住する方で次のど
ちらかに該当し、
自分で乗降できる
方
1.65歳以上の高
齢者
2.65歳未満の方
で障がい者手帳
等をお持ちの方
※自分で乗降で
きなくても、介助
者がいれば乗降
できる場合は利用
可能。(介助者も
同料金で乗車可
能。)
無制限町内タク
シー会社
(2事業所)
上富良野町上富良野町営バス
(十勝岳線)の
運賃軽減
通常大人(12歳以上)200、300、500円(区間に
より変動)の所を、右記の条件を満たすものはすべ
て100円で利用可能
町内に住所を有
する70歳以上の
者で、敬老パス・
運転免許証・住基
カード(顔写真あ
り)・パスポート等・
顔写真・住所・氏
名・年齢で本人と
確認できるものの
提示が必要。
無制限上富良野
中富良野予約型乗り合いタクシー利用登録者が自薦予約することで乗合タクシーにより指定乗車位置から目的地に乗車することができる満65歳以上等使用車両定員中富良野町
南富良野町生活援助事業買い物や運転代行、1時間200円65歳以上–南富良野町
占冠村巡回バス運行事業交通弱者に対して毎週2回(火曜日、木曜日)村内
巡回バスを運行。乗車料金は無料。
交通弱者無制限占冠村
占冠村予約型交通事業高齢でも安心して暮らせる村を目指して、病院や福
祉施設、官公庁、その他の公共的施設を利用する
場合及び日常生活に必要な用務を行う場合に格安
料金でタクシーを運行
165歳以上の村
民とその付添い
の方
2小学校入学前
の乳幼児(村民)
とその付添いの
方
3身体障害者手
帳、精神障がい者
福祉手帳、療育
手帳をお持ちの
村民とその付き添
いの方
4生活保護受給
世帯の方(村民)
5妊婦の方(村
民)
無制限
(付添いは1
回につき1人)
占冠村
占冠村占冠村有償旅客自
動車運送事業の設
置及び管理に関する
条例
占冠村に住所を有し村長が認める乗車証を所持す
る70才以上の者へ対して、村営バス乗車運賃を助
成
占冠村に住所を
有し村長が認める
乗車証を所持す
る70才以上の者
無制限占冠村
和寒町高齢者運転免許自主返納支援事業高齢者の運転免許返納を支援する(運転経歴証明のの発行手数料と移動にかかった経費を助成)75歳以上の町民–和寒町
和寒町お出掛けハイヤー
助成事業
初乗り代金610円分のタクシー券を200円で販売75歳以上予算の範囲内和寒町
和寒町デマンドバス運行予約方式で町内にてデマンドバスを運行全町民無制限和寒町
剣淵町乗合自動車「じんじ
ん号」の導入
高齢者と特定してないが、運転免許自主返納後の
支援施策としても、移動手段の確保のために実施し
た。
全町民無制限剣淵町
剣淵町高齢者バス運賃助
成事業
町営バス運行区域外の高齢者を対象に72回を限度
としてバス運賃を助成
70歳以上で町営
バス運行区域外
の人
–剣淵町
剣淵町運転免許自主返納
等支援事業
満70歳以上の運転免許返納者に対し、デマンドタク
シー(集合自動車)の利用券(30枚)を配布
年齢が70歳以上
の運転免許返納
者
なし剣淵町
下川町入湯バス料金半額
助成
–––下川町
下川町タクシー運行助成タクシー運行補助券(町内住民限定)重度障害者無制限下川町
下川町バス賃割引コミュニティバスの通常運賃を半額・1割引き70歳以上の
全高齢者・障害者
無制限下川町
下川町コミュニティバス乗車
券
コミュニティバス乗車回数券・減免証70歳以上の
全高齢者
無制限下川町
美深町スクールバスの利用美深町高齢者敬老バス乗車証の交付を受けている
者は無料
路線地域住民無制限美深町
美深町ふれんどバスの利用市街地予約制バス(停留所有)
美深町高齢者敬老バス乗車証の交付を受けている
者は無料
市街地住民無制限美深町
美深町デマンドバスの利用仁宇布地区予約制バス
美深町高齢者敬老バス乗車証の交付を受けている
者は無料
仁宇布地区等へ
利用の方
無制限美深町
美深町美深町要介護者等
移送サービス事業
医療機関への通院等にかかるハイヤー料金の助
成。利用者はハイヤー料金の1割を負担。年38往
復。
おおむね65歳以
上の高齢者で、病
弱、身体障害等
のためハイヤー
以外による移送
が困難な者
無制限美深町
美深町高齢者バス料金
助成事業
「高齢者敬老バス乗車証」により、美深町内区間の
名士バス、ふれんどバス等を無料で利用可能。
高齢者敬老バス乗車証・・・1年間 2,000円
満70歳以上無制限美深町
中川町中川町高齢者
ハイヤー利用支援事
業
自宅と中心市街地を結ぶ路線を対象路線とし、利用
者は地域別に片道100~500円の負担でハイヤーを
利用できる。(残額は町費負担)
70歳以上無制限中川町
中川町住民バス運行本町は路線バスがないため、住民バスを無料運行
(町内循環)している。
全町民無制限中川町
留萌市無料バス運行山間部~市内医療機関の無料バス運行、週1回通院目的の者–留萌市
増毛町デマンドバス運行平日のみ僻地の高齢者–増毛町
増毛町高齢者運転免許自
主返納支援事業
上限5万円の沿岸バス回数券及び明日萌ハイヤー
利用券の交付
運転免許自主返
納者(70歳以上)
予算の範囲内増毛町
増毛町地域交通対策事業タクシー初乗り料金助成公共交通空白地
域に住む70歳以
上で運転免許を
有しない方
予算の範囲内増毛町
増毛町完全予約制乗合タク
シー
JR留萌線(増毛~留萌間)の廃線に伴う早朝及び夜
間の完全予約制乗合タクシーの委託運行
増毛町民及び
増毛町来訪者
無制限小鳩交通
小平町高齢者交通助成給付事業・無料バス(町内)年間1人30枚
・タクシー助成(デマンドバスを運行しない地域での料金に応じた助成)
70歳以上–小平町
苫前町タクシー利用助成内自己負担400円、年96回助成70歳以上–苫前町
羽幌町スクールバスの混乗クールバスへの住民混乗全住民無制限羽幌町
羽幌町町内循環バスの
無料化
75歳以上の町民については町が負担金を支払い、
運行している町内循環バスの運賃を無料としている。
65歳以上無制限羽幌町
遠別町高齢者交通費助成
事業
ス乗車券30枚又はタクシー乗車券6枚のいずれ
を交付
70歳以上–遠別町
天塩町ハイヤー助成乗り料金の9割を助成70歳以上–天塩町
天塩町天塩町交通費助成
事業
内における路線バス利用に際して、特定区間の
車を助成する制度。年間48枚を限度に助成券を
付
30名無制限天塩町
稚内市社会参加活動事業期路線バス又はJR線普通列車(区間限定)1回
つき100円で利用
70歳以上無制限稚内市
猿払村シルバーカード・バス
無料乗車券
バスの村内乗車を無料(ただし村内のバス運行区間
の乗降に限る)
70歳以上及び
身障者1・2級
無制限猿払村
猿払村猿払村福祉輸送事
業
予約制の福祉タクシーを運行(村内)。平成27年4月
から70歳以上の住民税非課税(世帯)を対象者に年
度内12回の無料チケットを配布。(申請)
65歳以上
(身障者1・2級
療育手帳
福祉手帳交付者)
無制限猿払村
浜頓別高齢者無料バス乗
車証
町内宗谷バスの無料バス乗車証を交付70歳以上–浜頓別町
中頓別中頓別町福祉ハイ
ヤー交通費助成事
業
町内に居住する70歳以上の高齢者が通院等でハイ
ヤーを利用する場合に、その費用の一部を助成す
る
70歳以上の高齢
者で自動車を保
有していない者
無制限中頓別町
中頓別中頓別町ライドシェ
ア
町内で買い物や通院をする際に登録したドライバー
を手配し、目的地まで送迎する。
全町民無制限中頓別町
枝幸町高齢者無料バス乗
車助成事業
宗谷バスが運行する枝幸町行政区域内の定期バス
路線内を無料で利用できる。
70歳以上の高齢
者
無制限枝幸町
枝幸町枝幸町福祉ハイヤー
助成事業
枝幸町(歌登地区)の住居者で枝幸町内の医療機
関に通院するのに利用できる。
70歳以上の者無制限枝幸町
枝幸町運転免許証自主返
納時助成事業
運転免許証を自主返納した翌日から起算して1年以
内に申請すると30,000円の助成が受けられる。
満75歳以上の者無制限枝幸町
豊富町豊富町高齢者生活
支援交通費助成事
業
豊富町内利用(生活に必要な移動)バス券を一人24
枚/年を交付
65歳以上無制限豊富町
豊富町豊富町高齢者生活
支援交通費助成事
業
兜沼・徳満⇔豊富間を利用する際に回数券をJR北
海道旅客営業規則に基づき一人1セット/年を交付
65歳以上無制限豊富町
豊富町豊富町高齢者生活
支援交通費助成事
業
1枚につき基本料金相当額のハイヤー券を1人12
枚/年を交付。
65歳以上で、本人
や配偶者が「車」
を有しない方
無制限豊富町
礼文町バス賃助成対象者は町内で運行するバスに、区間にかかわら
ず1回100円で乗車できる。
70歳以上無制限礼文町
利尻町高齢者バス利用助
成
高齢者バス利用定期券(年間2,000円)及び高齢者
バス利用券(1区間100円)の利用
70歳以上無制限利尻町
利尻富士町移送サービス事業自宅~医療機関への通院及び入退院時の移送165歳以上の1
人暮らし老人及び
虚弱並びに要援
護老人等
2障害程度が1・2
級の障害者
無制限利尻富士町
社会福祉
協議会
利尻富士町バス賃割引高齢者バス利用定期券(1枚1,000円で購入)
次の3月31日まで、乗車~下車するまでの区間無制
限に利用可能
70歳以上無制限利尻富士町
利尻富士町バス賃割引高齢者バス利用券(1000円で購入(1枚100円相当
11枚綴))
路線バスの1乗車区間につき1枚使用
70歳以上無制限利尻富士町
利尻富士町タクシー運賃助成高齢者運転免許更新時の稚内フェリーミナル~稚
内自動車学校へのタクシー運賃の助成
夏期:片道3,000円分補助、冬期:片道3,500円補助
70歳以上無制限利尻富士町
交通安全協
会
網走市網走市高齢者生活
総合支援事業
70歳以上の市民税非課税者に対し、年6千円分の
交通費等の助成券を交付
市内に住所を有
する70歳以上の
非課税者
無制限網走市
紋別市タクシー料金助成交付対象者に、毎月4枚分のタクシー利用券を交
付。利用したタクシー会社の初乗り基本料金を助成
する。(バス料金助成との重複は不可)
1.住宅で生活す
る単身者で70歳
以上の者 2.介護
保険法第7条第3
項に該当する要
介護者
無制限紋別市
紋別市バス料金助成市内停留所区間内を運行するバス乗車料金が、1
乗車100円を越える場合において、料金を100円で利
用することができる「紋別バス乗車証書」を発行す
る。(タクシー料金助成との重複は不可)
1.70歳以上の者
2.後期高齢者医
療被保険者証の
交付を受けている
者3.身体障害者
等級1級から2級
の者4.知的障害
者・精神障害者の
手帳交付を受け
ている者
無制限紋別市
紋別市「乗ろうよバスの会」
入会金免除
「乗ろうよバスの会」の入会金の初年度分1,000円を
免除する。「乗ろうよバスの会」入会特典○バス券
1,200円分○本会開催のバスツアーへの参加ができ
る
平成28年4月以
降に運転免許証
を自主返納した市
民
無制限紋別市
紋別市自動車運転免許証
返納者セーフティ
シーズンパス制度
市内循環線の定期券を通常価格の半額で購入がで
きる。
公安委員会が認
めた免許返納者
無制限紋別市
北見市バス料金助成年3,000円を3年間助成70歳以上–北見市
北見市北見市交通安全
対策会議
平成28年12月に策定された「第10次北見市交通
安全計画」施策について、具体的協議を進めるた
め、同対策会議傘下に「北見市高齢者運転免許証
自主返納支援策検討ワーキングチーム」設置。
高齢者–北見市
北見市北見市高齢者運転
免許証自主返納支
援策検討ワーキング
チーム
学識経験者、市福祉担当部局、市老連、警察署等
を含む関係機関、事務担当レベルにてワーキング
チームを組織。
平成30年度実施に向けて、具体的施策について
協議を行った。(4回開催⇒対策会議に結果報告)
高齢者20人程度北見市
北見市北見市高齢者運転講習実施事業自動車学校の協力により(委託契約)、市内居住の高齢者(70歳以上)を対象とした運転技能講習を実施、自身の運転技能再確認を行う。
運転技能の客観的判断を行うことで、安全運転に関わる差認識を図り、誤動作防止、牽いては免許証の自主返納へつなげる。
高齢者
(70歳以上)
–北見市
大空町高齢者等移動支援
事業外出支援タク
シー券
1枚当たりの初乗運賃相当額を補助。年間9枚
(町民税非課税世帯18枚)
・事業実施年度内
に75歳以上となる
方。
・身体障がい1・2
級または内部障
がいで3級の身体
障害者手帳をお
持ちの方。
・知的障がいA判
定の療育手帳を
お持ちの方。
・精神障がい1級
の精神障害保健
福祉手帳をお持
無制限大空町
大空町高齢者等移動支援
事業
外出支援タクシー券
5,000円までの運賃のうち初乗運賃を超える金額を
補助。年間4枚
(町民税非課税世帯8枚)
・事業実施年度内
に75歳以上となる
方。
・身体障がい1・2
級または内部障
がいで3級の身体
障害者手帳をお
持ちの方。
・知的障がいA判
定の療育手帳を
お持ちの方。
・精神障がい1級
の精神障害保健
無制限大空町
美幌町高齢者等運転免許
自主返納支援事業
バス回数券、又はタクシー利用券20,000円分を助成65歳以上の高齢
者及び障害者手
帳所持者
予算の範囲内美幌町
美幌町運転経歴証明書
交付手数料助成
運転経歴証明書交付手数料1,100円を助成65歳以上の高齢
者及び障害者手
帳所持者
予算の範囲内美幌地区
交通安全協
会
津別町運転免許証明書
交付手数料助成
運転経歴証明書交付手数料1,100円を助成65歳以上の高齢
者及び障害者手
帳所持者
予算の範囲内津別町交通
安全協会
津別町バス無料乗車券交
付
対象者の居住区域に応じて配布(24~36枚)満70歳以上の全
高齢者(上記のほ
か規程を満たす
障がい者と介護
人も該当)
無制限津別町
斜里町ハイヤー利用料金助成ハイヤー料金のメーター料金分の助成
※郡部から市街地間、一部地域内の利用に限る
※助成金額、利用回数の上限有
運転免許証を所
持していない、70
歳以上、対象地
域の住所の方
無制限斜里町地域
公共交通活
性化協議会
斜里町路線バス利用料金
助成
一部地区から市街地間の路線バスの利用料金助成
※利用回数の上限有
運転免許証を所
持していない、70
歳以上、対象地
域の住所の方
無制限斜里町地域
公共交通活
性化協議会
小清水町町外通院タクシー券町内診療科目の無い病院への通院に、タクシーを
利用する際、8割を助成(年間24枚)*身体障碍者
手帳1・2級をお持ちの方(障害部位の制限なし)
65歳以上無制限小清水町
小清水町タクシー券助成町内の移動にタクシーを利用する際、タクシー料金
の一部(基本料金相当分)を助成(年間48枚)*身
体障害者手帳1・2級をお持ちの方(障害部位制限
有)
75歳以上無制限小清水町
訓子府町高齢者ハイヤー利用
サービス、高齢者バ
ス利用支援
ハイヤー~年間48枚(1ヵ月当たり4枚×12ヵ月)の
ハイヤー利用券助成(初乗り運賃550円のみ自己負
担)
バス~北見バスの「訓子府町内⇔置戸緑清園」「訓
子府町内⇔北見バスターミナル」の区間が、300円で
利用可
75歳以上–訓子府町
置戸町高齢者通院交通費
助成事業
町外医療機関の受診が必要な75歳以上の高齢
に対し、通院に係るバス運賃の3分の1を助成。
北見市内線の均一運賃区間についても対象。
75歳以上–置戸町
佐呂間ふれあいバス運行クールバスへの住民混乗全住民無制限佐呂間町
佐呂間ふれあいタクシー運
行
マンド方式による乗合タクシー(無料)市街地域以外に
居住する65歳以
上
無制限佐呂間町
遠軽町高齢者
のりもの乗車助成
70歳以上の高齢者が、町内においてバス、ハイ
ー、デマンドタクシーを利用する際、乗車一回につ
100円割引となる助成券を、一人につき年間72枚
付する。
満70歳以上の
全高齢者
無制限遠軽町
湧別町高齢者バス通院費
助成事業
人年間72回(3箇月当たり18回)を限度(人工透析を
けている者は、1人年間300回(150往復)を限度)と
、町内の病医院までの全線区間、町外は最寄りの
留所から遠軽間のバス料金を助成(町営バスは
料)
本町に住所を有
し、かつ、住民基
本台帳法の規定
により記録されて
いる者で、バスに
よる通院が必要
な70歳以上の在
宅のもの
予算の範囲内湧別町
湧別町高齢者外出支援ハ
イヤー料金助成事業
1.1枚500円を限度とするハイヤー乗車料金助成券
(以下「助成券」という。)を1人年間192枚(3箇月当た
り48枚)交付し、1回の利用につき最大2,000円(助成
券4枚)を上限として、ハイヤー乗車料金の実費額を
助成するものとする。ただし、中湧別地区及び北兵
村地区に在住する者又はその他通院費助成に相当
するサービスの受給者への助成は、1人年間96枚(3
箇月当たり24枚)の交付とし、1回の利用につき最大
1,000円(助成券2枚)を上限として、ハイヤー乗車料
金の実費額を助成するものとする。
2.買物等に係る利用の場合は、原則町内に限るも
のとし、1回の利用につき最大1,000円(助成券2枚)を
上限として、ハイヤー乗車料金の実費額を助成する
ものとする。
歩行困難でハイ
ヤーによる通院又
は買物等をよぎな
くされている次の
いずれかの高齢
者(介護保険法
(平成9年法律第
123号)に規定する
要支援1以上の者
で、バスに乗車す
ることが困難な在
宅のもの。65歳以
上の高齢者で、要
支援1以上の者と
認められたバスに
予算の範囲内湧別町
滝上町高齢者バス無料乗
車証
町内バス無料70歳以上–滝上町
滝上町タクシー利用券助成市街地居住者~年12枚
農村部居住者~年24枚
70歳以上–滝上町
滝上町高齢者・障害者バス無料乗車証交付事業高齢者及び障害者に対しバス無料乗車証を交付することによる町内バス路線の乗車料金無料化町内に住所を有
する在宅者で次
のいずれかに該
当する者
1 70歳以上
2 身障者1級、2
級又は視覚、下
肢及び体幹障害3
級の者
–滝上町
滝上町高齢者及び障がい
者に対するハイヤー
料金助成
齢者及び障がい者が町内ハイヤーを利用する場
の乗車料金の一部を助成
街地区居住者~年12回分
街地区以外居住者~年24回分
町内に住所を有
する在宅者で次
のいずれかに該
当する者
1 70歳以上
2 身障者1級、2
級又は視覚、下
肢及び体幹障害3
級の者
–滝上町
雄武町居宅老人交通費助
成
宅において生活を営む老人の通院等に要する交
費を助成する。
1雄武町に住所
を有する在宅の
75歳以上の者で、
自動車を有してい
ないもの
270歳以上の独
居の者で、自動車
を有していないも
の
3老人世帯(70歳
以上の者のみの
世帯)に属する者
で、自己及び配偶
者が自動車を有
ていないもの
470歳以上の者
で、自動車運転免
許証を自主返納
たもの
–雄武町
雄武町ハイヤー料金助成事
業
体障がい者又は知的障がい者がハイヤーを利用
た場合におけるハイヤー料金の一部を助成する。
身体障害者手帳
(1級又は2級)又
療育手帳(A判定)
の交付を受けた
者
下肢障害者、体
幹機能障害者及
び視覚障害者
無制限雄武町
帯広市高齢者おでかけサ
ポートバス事業
降地がともに帯広市内のバスが無料になる乗車
の発行
満70歳以上の帯
広市民
無制限帯広市
音更町バス運賃の優遇スの通常運賃を半額に割引60歳以上で運転
経歴証明書を提
示した者
無制限十勝バス
拓殖バス
士幌町士幌町高齢者
交通費助成事業
70歳以上の方に対して民間路線バスの運賃を助
(1月4枚のバス券を交付する)
国道241号士幌23
号バス停以南又
は士幌28号バス
停以北の停留所
付近に住所を有
する方
無制限士幌町
上士幌高齢者等福祉バス日運行、無料65歳以上–上士幌町
鹿追町高齢者等社会参加
促進事業
象者に対し、移動手段の一つであるタクシーのチ
ットの助成
高齢運転免許自
主返納者や車の
ない高齢者、障害
者など
無制限鹿追町
新得町コミュニティバス運行日、土曜運行、1乗車100円全住民–新得町
清水町コミュニティバス
無料対応
ミュニティバス運賃支払い時、運転経歴証明書を
示すると、2年間運賃無料
60歳以上で運転
経歴証明書を所
持している人
無制限清水町
清水町自主返納者タクシー乗車券発行町内のタクシー会社で利用できる、年額12,000円の乗車券を渡す。(返納月より年度末までを月1,000円×残月)65歳以上–保健福祉課
在宅支援係
芽室町コミュニティバス
無料乗車券発行
コミュニティバスの運賃が1年間無料となる券を発行
する
運転免許
自主返納者
(65歳以上)
無制限芽室町
芽室町スクールバスの利用スクールバスへの住民混乗全住民無制限芽室町
教育委員会
中札内村コミュニティバス運行平成29年10月からコミュニティバス運行予定、無料
で週に数回
––中札内村
中札内村・福祉移送サービス・70歳以上の高齢者であって、公共交通機関を利
用することが困難な者
・居宅から目的地を1回とし、年間120回までを限
度。1回の利用時間は45分以内。
70歳以上の高齢
者
特になし中札内村
更別村村民バス運行月~金、無料全住民–更別村
大樹町運転経歴証明書交
付手数料助成
運転経歴証明書交付手数料1,000円を助成65歳以上の
全高齢者
予算の範囲内大樹町
広尾町病院送迎バス運行–––広尾町
幕別町コミバス半額乗車券平成25年10月1日以降に運転免許証を自主返納した方に対して、1年間の町コミュニティバス半額乗車券を交付する。運転免許
自主返納者
(65歳以上)
–幕別町
幕別町予約型乗合タクシー
半額乗車
65歳以上の方が予約型乗合タクシーを利用する際
は、運賃が半額になる。
65歳以上無制限幕別町
幕別町コミュニティバスの運行平日、1日5便、本町地区、札内地区でそれぞれコ
ミュニティバスを運行している。
全住民32人(定員)十勝バス(株)
幕別町予約型乗合タクシーの運行平日、1日5便、駒畠方面の農村地区を対象に、予
約型乗合タクシーを運行している。
駒畠方面農村地区無制限エイシン運輸(有)
幕別町予約型乗合タクシーの運行平日、1日6便、古舞方面の農村地区を対象に、予
約型乗合タクシーを運行している。
古舞方面農村地区無制限北斗タクシー(有)
池田町コミュニティバス割引運転免許自主返納者~運賃1年間無料
75歳以上~1乗車100円
(地区ごとの隔日運行)
・運転免許自主返
納者
・75歳以上
–池田町
豊頃町タクシー乗車券交付基本料金相当のタクシー乗車券を24~36枚交付65歳以上の自家
用車がない者
–豊頃町
豊頃町コミュニティバス運行無料全住民–豊頃町
本別町コミュニティバス運行隔日運行(平日のみ)、1乗車100円、65歳以上は無
料
全住民–本別町
足寄町足寄町市街地コミュ
ニティバス
1乗車につき100円を無料とする。満65歳以上 な
ど
無制限足寄町
足寄町高齢者・障がい者等
通院支援事業
町内医療機関への自宅からの通院のための、乗合
タクシーを運行。片道100円
自家用車両等を
運転し通院するこ
とが困難と認めら
れる70歳以上の
高齢者もしくは、
身体障がい者。
無制限足寄町
陸別町高齢者及び障害者
交通費助成
ハイヤー初乗り料金の一部を助成する(初乗り料金
のうち200円)及び超過料金を自己負担する。
(本人負担は初乗り料金の200円と超過料金)
70歳以上の全高
齢者と該当する障
害者
無制限陸別町
浦幌町コミュニティバス運行無料––浦幌町
釧路市グリーン定期S満62歳以上の免許返納者(返納より3年以内に限
る)へのバス定期券
3ヶ月:10,200円 6ヶ月:15,300円
満62歳以上の
免許返納者
無制限・くしろバス
・阿寒バス
釧路市ハイヤー・タクシー
割引制度
65歳以上の免許返納者に対しタクシークーポン券
5,000円分を進呈
65歳以上の
免許返納者
未定・釧路ハイ
ヤー協同組
合
・釧根地区
ハイヤー協
会
釧路市シルバー定期6565歳以上の全高齢者へのバス定期券
3ヶ月:12,200円 6ヶ月:23,280円
65歳以上の
全高齢者
無制限・くしろバス
・阿寒バス
釧路市乗合タクシー
高齢者定期
65歳以上の全高齢者への定期券
1ヶ月:一般定期6,000円 高齢者定期1,200円
65歳以上の
全高齢者
無制限阿寒観光
ハイヤー
釧路市高齢者バス等
利用助成事業
4月1日現在、満70歳以上で釧路市に1年以上居
住(住民登録)し、本人が市民税非課税でバス等の
乗降または入浴ができる身体状況の者へ4,800円
分のバス定期券購入助成券(回数券)、温泉入浴利
用助成券、タクシー利用助成券(バス便数の少ない
阿寒・音別地区のみ)などのうち、交付希望するもの
を一つだけ選択
4月1日現在、満
70歳以上で釧路
市に1年以上居住
(住民登録)し、本
人が市民税非課
税でバス等の乗
降または入浴が
できる高齢者
無制限釧路市
釧路町高齢者助成券8,000円分のバス又はタクシーもしくはガソリン券を
助成
市町村民税非課
税世帯の75歳以
上
–釧路町
厚岸町高齢者バス回数券年間4,000円分のバス回数券を交付70歳以上無制限厚岸町
厚岸町スクールバス一般利
用
スクールバスの一般住民利用全住民無制限厚岸町教育
委員会
厚岸町へき地患者輸送バス通院などを目的とした無料の患者輸送バスの運行町内無医地区に
居住する全住民
無制限厚岸町
浜中町高齢者バス利用助
成
年2,500円助成70歳以上–浜中町
標茶町バス無料町営バス無料70歳以上–標茶町
標茶町市街地循環バス高齢者を対象に市街地循環バスの運行を行う。70歳以上の町民無制限標茶町
弟子屈町高齢者バス・ハイヤー
料金助成
年間3,000円分のバス・ハイヤー利用券を交付する。4月1日現在で
75歳以上の町民
無制限弟子屈町
鶴居村外出支援サービス通院などを目的とした村内無料患者輸送バスを運
行
65歳以上–鶴居村
白糠町生き活き白糠
外出支援助成事業
年間6,000円のタクシー券を交付する・基準日現在満75
歳以上の者
・基準日現在満65
歳~74歳以下で
介護保険要支援1
及び2を認定され
ている者
・基準日現在満65
歳~74歳以下で
運転免許証を自
主返納している者
無制限白糠町
鶴居村福祉バス運行サービス通院などを目的とした村内無料福祉バスを運行65歳以上–鶴居村
鶴居村高齢者等個別移送
サービス
有償ボランティアが自家用車により村内での移動支
援を行う
・65歳以上
・自家用車を運転
できない方
1人/1回鶴居村社会
福祉協議会
鶴居村高齢者等地域移動
サービス
高齢者が老人クラブ等に参加する際に無料バスに
よって移送する
65歳以上無し鶴居村
鶴居村軽度生活援助事業ホームヘルパーが、買物、通院、公共機関での手続
きの際の移動支援を行う
65歳以上で要介
護認定を受けて
いない方のうち、
支援が必要な方
1人/1回鶴居村
根室市根室市高齢者運転
免許証自主返納支
援事業
自主返納者に対し、ハイヤーの基本料金相当額の
ハイヤー乗車券20枚(11,000円相当)を交付
・75歳以上
・根室市交通傷害
共済加入者
–根室市
根室市根室市高齢者運転
免許証自主返納支
援事業
自主返納者が支払った運転経歴証明書交付手数料
相当額1,000円を助成
・75歳以上
・根室市交通傷害
共済加入者
–根室市
根室市根室市高齢者バス
優待乗車券等交付
事業
高齢者バス優待乗車券等交付・70歳以上–根室市
別海町別海町敬老優待
無料バス乗車券交
付
阿寒バス・根室交通・くしろバスで使用できる乗車券
12,000円分補助
70歳以上で所得
制限を超えない世
帯の高齢者
無制限別海町
別海町別海町福祉ハイヤー
利用券交付
ハイヤー券12,000円分補助(別海町内業者限定)70歳以上で非課
税かつ車を所持し
ない世帯の高齢
者
無制限別海町
標津町標津町高齢者等通
院ハイヤー助成事業
タクシー券初乗り分(550円分×1年間12回分)助
成。町内の医療機関交通費に限る。
ア 高齢者 年齢
70歳以上の単身
世帯の者、一方
が70歳以上で配
偶者が60歳以上
の夫婦世帯のうち
70歳以上の者及
び世帯全員が65
歳以上の世帯の
うち70歳以上の者
で運転免許証を
持たない者
イ 障がい者 身
体障害者福祉法
(昭和24年法律第
283号)第15条第
4項の規定により
身体障害者手帳
の交付を受けた
者であって、身体
障害者福祉法施
行規則(昭和25年
厚生省令第15号)
別表第5号に掲げ
る1級及び2級に
該当する者で運
転免許証を持た
ない者
ウ 生活保護受給
者 生活保護法
(昭和25年法律第
無制限標津町保健
福祉セン
ターひまわ
り
標津町標津町高齢者無料
バス助成事業
阿寒バスの標津町内区間の運賃(1年間24回分)
助成。
70歳以上の者無制限標津町保健
福祉セン
ターひまわ
標津町標津町運転免許自
主返納支援事業
運転免許を自主返納した者に対し最高30,000円
の商品券の交付
65歳以上無制限–

2019年4月現在
最新の情報はこちらから確認できます。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/kat/silver/jikoboushiidoushiensesaku.pdf

最近の投稿

  • 免許証自主返納(卒免)が行える場所と受付時間一覧

アーカイブ

  • 2019年4月

カテゴリー

  • 未分類
  • SOTSUMENを作った背景
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営
©︎Car Pear Inc.
Theme by Colorlib Powered by WordPress